翻訳と辞書
Words near each other
・ yam
・ yam soup
・ YAMA-P
・ YAMADA
・ Yamagata.jp
・ Yamaguchi.jp
・ YAMAHA
・ YAMAHA CS-80
・ YAMAHA D-DECK
・ Yamaha Fino with Super Junior
・ YAMAHA GX-1
・ YAMAHA HR
・ YAMAHA ON and OFF
・ YAMAHA PACIFICA
・ Yamaha.rx50
・ Yamaichi Securities Co.
・ YAMAKASI
・ YAMAKING!!
・ YAMAMAN presents MUSIC SALAD FROM U-kari STUDIO
・ YAMANAIAME


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

YAMAHA GX-1 ( リダイレクト:ヤマハ・GX-1 ) : ウィキペディア日本語版
ヤマハ・GX-1[じーえっくすわん]

GX-1(ジーエックスワン)は、ヤマハキーボードの1機種。

== 概要 ==
1975年に発表。当時のエレクトーンの最高機種を作るというコンセプトで開発されたとされる機種。ただし音源部は、それまでのエレクトーンとは異なり、アナログ・シンセサイザーの基本構造とされるVCO/VCF/VCAで成り立っており、それらの機能をコントロールして音色を時間的に変化させる事を可能にしている。したがって実体としてはシンセサイザーであり、現在ではヤマハの公式情報サイト(下記)でも「ポリフォニックシンセサイザー化…」という文言が記述されている。
上記の理由から、ポピュラー音楽(特にロック)の演奏家やリスナーからポリフォニックシンセサイザーとして認識され、当時のロック音楽誌などでも記事が掲載された。また、その機能の充実度や価格の高さ(約700万円)から「ドリーム・マシン」と紹介された事もある。また音源や鍵盤制御の方式は、その後、名実ともにポリフォニックシンセサイザーとして発表された「CSシリーズ(初期の「CS-80」「CS-60」「CS-50」)」に転用された。
GX-1 の白い筐体のデザインは、それ以前にヤマハが開発していた EX-21(市販なし、プロトタイプのみ)および EX-42(市販あり) を受け継いでいるものと考えられている。GX-1 が市販される前には、プロトタイプの GX-707(開発コードネーム)が試作されていた。GX-1 は GX-707 の重量(330kg弱あった)を軽減するなどの改良を行なったものである。
また、GX-1の後継機種のエレクトーン EX-1, EX-2, FX-1, ELX-1, ELX-1m, ELS-01X が後にヤマハから発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマハ・GX-1」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yamaha GX-1 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.